Blog

人事制度導入で会社はどう変われるか

こんにちは。三重県四日市市で社会保険労務士をやっている宇佐美雅之です。

今、多くの企業様から生産性向上・人材採用・定着・育成に関するお悩みを聞くことが多いですが、そのようなお悩みを抱えている企業様に当事務所では人事評価制度の導入をオススメしています。この記事では、人事評価制度導入が企業にどのような効果をもたらすかをお伝えしていきます。

人事評価制度とは?

人事評価制度とは社員のやる気と能力を引き出し、その一人ひとりの能力と努力を公正・公平に評価
する仕組みの事です。よく「人を管理するためのもの」と思われがちですが、
実際は人材を育成する為であったり会社が成長するための仕組みと考えて頂ければと思います。
この為、人事評価制度は会社にとってのみ都合の良い制度であってはなりません。
「評価制度」「等級制度」「報酬制度」の3つの要素のバランスが取れた制度を整え、
従業員にとっても公正・公平な人事制度を作る必要があります。

人事評価制度導入のメリットは大きく分けて5つ

①人材育成促進 
 従業員の方に何をして欲しいか、従業員の方が何をしたらよいのかを明確にできるので、
 それに沿って育成の方向性をはっきりできます。

②生産性向上
 頑張った分給与が貰える事(明確な基準ができます)で従業員の意欲・向上心が上がり、
 より高い成果や能力習得をし、生産性の高い仕事ができるようになります。

③採用に有利
 成果や能力に見合って評価され、昇給・昇格が見込める会社には優秀な人材が
 来てくれます。

④信頼関係構築
 「きちんと成果が認められた」という、企業への信頼と安心を得ることができます。

⑤昇給賞与の金額設定をスムーズに
 人事評価制度の導入で賃金表も整備できますので、毎年の昇給や賞与の際の金額設定に
 悩む時間を節約できますし、賃金に関するルールを明確にする事で昇給の不満も減ります。

このように、人事評価制度によって会社の様々な課題を改善する事ができます。

特に少人数の会社は「今」導入して頂きたい!

上記のようなメリットがあっても、
「うちは従業員が少ないから人事評価制度なんて大それた物は必要ない」と思っていませんか?
そんな事はありません。実は従業員の少ない内の方が賃金制度の導入がしやすく、
大きくなってからでは難しい場合が多いので今後従業員が増えてくる前に
人事評価制度を導入しておいた方がいいのです。

介護業界の課題も解決

勿論、従業員が既にたくさんいる会社さんでも導入はできます。
特に今一番人事評価制度が必要なのでは?と言われているのが、介護業界です。
男性の社員が定着しない理由の一つとして、
今の会社に働き続けて給料がどう推移していくのか未来が分からない、が多いそうです。
他には、頑張っても給料が上がらないとか、会社から何を求められているのだろうか?
何を頑張ってスキルアップしていけばよいのか。こういった様々な理由があると考えられています。
こういった問題等を解決する為にも人事評価制度が必要だと思います。
ただ、会社のいいように評価するものではなく、従業員を育てていくための人事評価制度を
作成し運用することにより、従業員が育ち会社も伸びて行きます。

人事評価制度導入はお任せ下さい。

とはいえ、人事評価制度をどのように作成・導入すればいいか
分からないという企業様も多いかと思います。
また、本業が忙しく、制度を考えたり整備する時間もなかなか確保できないと思います。
当事務所では企業様にスムーズに人事評価制度導入をして頂けるよう、
最短40日で出来るオリジナル人事制度作成プランの他、業種別(歯科医院・クリニック・介護・建設・自動車販売・整備業)の
人事パックもご用意しております。
ご興味がある方は、専用のページをご覧下さい。
ご希望の経営者様は無料相談を承りますのでお気軽にお問合せ下さい。

宇佐美雅之のプロフィール

三重県四日市市の社会保険労務士法人グラントうさみの代表社員です。

グラントうさみでは、この5年間で顧問50社以上、助成金の申請に関しては400社以上のお手伝いをし、
就業規則や雇用契約書作成、給与計算などといった労務基盤を整え、
皆さんのより良い会社づくりをサポートしてまいりました。
最近では、来年から中小企業も義務化されるハラスメント対策にも力を入れています!
趣味は野球です。

サラリーマンから社労士に

社労士になる前は、普通のサラリーマンでしたが
長年勤めていた会社で残業代が払われておらず、会社に不信感を抱いていました。
いざ、辞めるとなった時に、残業代請求をする事にしたのですが、
色々と労務について調べると、その会社がいかに杜撰な労務管理をしていたかが分かり
会社に対して失望しました。

その会社を辞めて、別の会社に転職しましたが、父親が社労士をしていた事や
自分が残業代請求をした経験もあり、一から勉強して自分も社労士になり
会社と従業員が気持ちよく働ける会社づくりを
サポートしていきたいと考えるようになりました。


それからは必死で勉強をし、資格を取るという一心でやってきましたが、
その中で労務の難しさや必要な知識量の多さに圧倒されつつも
これだけ難しい事をやらなければいけないのは企業も大変だろうと思い、
ますます、企業やその従業員の為に力になれるよう、頑張ろうと思いました。

資格を取得してからは父と一緒に社労士の仕事を始め、労務にお困りの会社さん、
助成金を申請したいけどやり方が分からなくてお困りの会社さんの声を生で聞き、
会社ごとに抱える労務の悩みやそれに対する解決方法をより的確に
把握する力を培ってきました。

また、労務や助成金に関するセミナーなども随時開催したり
You Tubeなどで積極的に情報発信をし、より多くの経営者のお役に立てる
社労士事務所になれるよう日々奔走しています。
to top